アルパカと聴く幸福なクラシック

クラシック音楽が大好きなアルパカが名盤を解説します。曲のなりたちや魅力、おすすめの聴き方もお伝えしますよ♫

春に聴きたい【おすすめクラシック15選】ピアノと合唱、オーケストラ

ブラームス

ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ|第1番《雨の歌》、第2番、第3番【解説と名盤3選|感想】

寂しさと… 静けさ、さわやか メロディアス 「天国へ持っていきたい…」 息子を亡くして気持ちの沈むクララは、ヴァイオリン・ソナタ第1番を聴き、つぶやきました… 音楽によって大切な人を慰める「ブラームスの優しさが満ちる名曲…」

ブラームス:クラリネット五重奏曲【解説と名盤3枚|感想】

ブラームス《クラリネット五重奏曲》 寂(さみ)しさと… 悲しさ、苦しさ、 美しさ… ・雨の日 ・退屈な日 ・心がうつうつとする日 そんな機会にじっくりと聴き込んでみるのはアリですよ…♫

ブラームス:交響曲第1番【おすすめ名盤3枚と特徴の解説と感想】偉大なモンスターを超えろ!ブラームス!!

ダアン! ダアン! ダアン! ダアン! 巨人の足音っ!!束縛!!! そこからの開放が産んだ名曲♫ ブラームス: 交響曲第1番(第1楽章) 交響曲の巨人、ベートーヴェン! その恐怖からの束縛と不安!! 完成までに21年! 「不屈の音楽への情熱」が産んだ不滅の…

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲【3枚の名盤を解説|感想】明るい第3楽章は聴きどころ

重厚感のある趣(おもむ)きとさわやかなメロディが満載!ブラームスのいいトコロがつまった1曲【楽曲を解説】ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 重厚で、また交響曲的な広がりのある、ブラームス:ヴァイオリン協奏曲の、こんな解説があります。 この曲を捧げ…

ブラームス:ハンガリー舞曲集【感想と名盤3枚も解説】「異国情緒とノリの良さ!」

エキゾチック要素、満載!太陽のような明るさと、かすかに感じる哀しみと…。ハンガリーの民族舞曲、チャールダーシュ。 これを聴いて非常に感動したブラームスは、110冊ものチャールダーシュの楽譜を集めました。そして、この中からメロディの素晴らしい部分…

ブラームス:交響曲第2番【5枚の名盤を解説|感想】耳をすまして田園の空気を感じとろう!

名盤解説。山の空気をたくさん吸い込みながら、見渡せば、まばゆいばかりの深い緑。 私たちの目を存分に楽しませてくれますね。 「さあ、耳をすまして田園の空気を感じよう!」 「ブラームスの『田園交響曲』」と言われるくらい、自然の癒やしが、深く感じら…