マーラー
愉快な天使のほほ笑みと おもしろおかしいユーモアと…♫ 心がワクワクする天上の風景が楽しい1曲 マーラー:交響曲第4番 第4楽章 「気むずかしい」曲が多いマーラーの交響曲。 その中にあって、めずらしく「ウキウキ楽しい天上の世界」を描いた名曲、マーラ…
音楽の奥の院 マーラーの悲劇世界! ここに入っては、いけない!! マーラー:交響曲第6番「悲劇的」第1楽章 「人いちばい、繊細で、こだわりが強く、妥協を許さない」。 そんなマーラーが描く「悲劇」渦巻く心の世界。 今回は、マーラー:交響曲第6番《悲劇…
「ココにいる」ことを受け入れたい時に聴きたい♫淡い光のやさしさと、凪(な)いだ湖面の静けき心…「アダージョ」とはイタリア語で、「くつろぎ」の意味。今回は、正確に言うと「アダージェット」ではありますが…。前回につづき、「アダージョの名曲を解説」…
感情を開放したい! そんな時は《巨人》の 音世界にひたってみよう! マーラー: 交響曲第1番「巨人」:第2楽章 (youtubeをポチって音楽を聴きながら読んでみてくださいね。”iPhoneの場合は全面表示されてしまったら2本指で内側にむけてピンチインしてください…
名盤解説。「誰にだって寂しい夜はあるものです。そんな時には『共感してくれる人』がその寂しさを癒してくれるものです。」 されども、そんな人さえ、見当たらない時に、寄り添ってくれるのが音楽というもののありがたさですね。 第2楽章と第4楽章の「夜の…