アルパカと聴く幸福なクラシック

クラシック音楽が大好きなアルパカが名盤を解説します。曲のなりたちや魅力、おすすめの聴き方もお伝えしますよ♫

秋に聴きたい【おすすめクラシック15選】

夏のおすすめ【クラシック曲10選】

プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》【行進曲の感想|名盤3枚の解説】ノリとリズムがイイね!

※この記事にはプロモーションが含まれます

 f:id:happy-alpaca:20200514105809j:plain

やる気が起きない時に効く(聴く)

ウツ病にかかった王子の冒険物語り!!


「3つのオレンジへの恋」 行進曲

ちょっとイライラする!

そんな時、外向的な人は、怒りが爆発しちゃうし、内向的な人はウツウツしちゃう…。

今回紹介する、プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》の、主人公は、ウツ病で苦しむ王子様…。

そんな、本来、心優しい王子の冒険物語を音楽にしたのが、プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》なのですね。

【あらすじを解説】プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》

f:id:happy-alpaca:20200514111324j:plain

ここで、ウツをわずらう、「王子の冒険物語り」プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》の、あらすじを書きとめておきましょう。

 

王子がウツ?王様の悩み…

とある王国の王子は、うつ病をわずらっていました。

心配する王様は、なんとか王子を笑わそうと、道化師のトルッファルディーノを呼び寄せます。

王子を笑わすために、さまざまな道化を繰り出しますが、王子はニコリともしません

そこで、トルッファルディーノは、芸人たちのいるパーティに、連れて行くことを思いつきます。

パーティに集まる人々は、大笑いしていますが、やはり、王子はまったく笑うことはありませんでした。

さて、宮中には、王子がうつ病であるのを、いいことに王位を狙うものがいました。

王様の姪(めい)です。

この姪は「王子が王位を取れなければ私が王位につける」と考え、大臣レアンドレと組んで、王子のうつ病がこのまま続くことを画策していたのでした。

さらに、姪と、大臣レアンドレのたくらみに協力する、魔女のモルガーナがいました。

なんとか王子のうつ病が治らないように、魔女の力を借りて、「王子の笑い」を阻止しようとしていたのでした。

しかし、魔女モルガーナが、パーティ会場にいることに気づいた、トルッファルディーノが、魔女モルガーナに飛びかかります。

そのはずみで、魔女モルガーナは、すっころんでしまい、その両足をおっぴろげたおかしな姿に、王子は大笑い。。。

それを見た、プライド高き魔女モルガーナは、怒りを爆発させます。

そして、王子が「3つのオレンジへの恋」をしてしまう魔法をかけてしまいます

魔法にかかった王子は、「クレオンタ城にオレンジを取りに行く!!」と叫びながら、トルッファルディーノを連れて、宮廷を飛び出しました

 

王子の自分発見の旅!

クレオンタ城にたどり着いた、王子とトルッファルディーノ。

オレンジの、ありかには、たどり着いたものの、そこには、恐ろしい女料理人がいて、大きなひしゃくを振り上げて、構えています

その時、トルッファルディーノは魔法のリボンを取り出します。

この魔法のリボンは、旅の途中で、善良な魔法使いの、チェリオからさずかったものでした。

そのリボンが発する魔法にやられ、すっかりリボンに気を取られた女料理人。

そのスキを狙って、3つのオレンジを奪い取り、王子とトルッファルディーノは逃げ去ります。

広大な砂漠の中、王子とトルッファルディーノは、「3つのオレンジ」を運びますが、なぜかその「3つのオレンジ」が、どんどん大きく、ふくらんでいくではありませんか。

そんなオレンジを運ぶ2人は、疲れて果ててしまい、王子は眠ってしまいます。

 

美しき、ニネッタ王女との出会い

f:id:happy-alpaca:20200528205515j:plain

トルッファルディーノは、喉がかわいたため、オレンジを食べるべく、皮を切りますが、なんと、そこから、ひとりの王女が姿を現します

「私、のどが渇いたわ」とその王女。

驚いたトルッファルディーノは、水分を確保するため、もう一つのオレンジも切ります。

すると、その中からは、さらに、もうひとりの王女が現れます。

そして、またしても、

「私、のどが渇いたわ」とその王女が水を欲しがります。

しかし、耐えきれなくなった王女2人は、喉の渇きと砂漠の暑さに耐えられなくなり、死んでしまいます

目を覚ました王子は超ビックリ!!

そこで、2人の前を通り過ぎようとする、兵士に王女たちの弔いを頼みます。

それとともに、最後のオレンジを切ってみました。

すると、その中からは、またまた王女が現れます

この王女の名を「ニネッタ」と言いました。

そして、やっぱり「私、のどが渇いたわ」とひとこと…。

今度こそ、このニネッタ王女を救いたい2人。

すると、塔の近くに道化役者たちがいることを、発見した2人は、水を運んできてもらいます。

王子はそれを、王女に飲ませ、命を救うことに成功します。

そして、2人はお互いに好意を寄せ合い、結婚の約束をします。

王子は、ニネッタ王女を宮殿に迎えようとして、ドレスを取りに、一度、宮殿に戻りました。

その間、魔女のモルガーナがやってきて、王女に魔法のピンを刺し、王女は、ネズミに姿を変えられてしまいます

そして、魔女モルガーナが連れてきた召使いを王女のいた場所に座らせました。

そこに王様を連れて、王子が戻ってきます。

ニネッタ王女の姿が、変わったことに驚く王子ですが、王様は「結婚を約束したのなら、それを破ってはいけない」と王子を説得します。

そして、ニネッタ王女になりすました、召使いを宮殿に迎え入れるのでした。

 

たくらみ、暴かれる!!

宮殿の玉座の前で、王子と王女(になりすました召使い)を祝福しようと集まってくる側近たち。

そこで、玉座の幕が上がります。

すると、王女のイスの上に1匹のネズミがいました。

そこに善良な魔法使いのチェリオがあらわれ、ネズミの姿に変えられたニネッタ王女にかかった魔法を解きます

すると、そのネズミは、もとのニネッタ王女の姿に戻りました。

トルッファルディーノは、召使いの正体を暴き、さらに、王位争奪をたくらむ大臣レアンドレのたくらみも暴きます。

悪事をたくらむ者たちは最終的には、追放処分となります。

そして、王子はすっかりウツ病も治り、ニネッタ王女とともにみんなに祝福されて、劇は幕を閉じるのです。 

 

【各曲を解説】プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》

f:id:happy-alpaca:20200514110109j:plain 

それでは、プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》の各曲について解説したいと思います。

この曲は第1曲から第6曲までの6曲で成り立っています。

 

第1曲 変わり者たち

スネヤドラムのリズムから始まり、そこにトランペットが絡みながら、ドラマティックに展開する1曲。

個性豊かなキャラクターたちが活躍する、「3つのオレンジへの恋」の序曲的な位置づけになります

過保護に育てられて、大人になれない王子や、道化師のトルッファルディーノ。

おどけた善人の魔法使いのチェリオや、王位を狙う大臣レアンドレや、魔女のモルガーナ。

そして、美しい王女ニネッテの姿が浮かびます。

 

第2曲 地獄の場面

善人の魔法使いのチェリオと、悪人の魔法使いのモルガーナは、ライバル同士

場所は地獄の世界

2人は、カルタ遊びに興じますが、善人の魔法使いのチェリオが、負けてしまい、トボトボと去っていきます。

基本的には、地獄のせせこましい世界を、表現したテンポの速い1曲です。

 

第3曲 行進曲

プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》の、もっとも有名な1曲です。

ファンファーレが鳴り響き、その後に続くように、行進曲(マーチ)の勇ましいリズムとメロディが展開します。

これは、「3つのオレンジ」を求めて旅に出発する王子の、「成長へ向けての冒険」の始まりのイメージですね

 

第4曲 スケルツォ

軽快で、親しみやすいメロディであり、ノリのいい1曲です。

王子とトルッファルディーノの「3つのオレンジへの恋」に出会う旅の途中の、勇ましくも楽しい一面を描いているように感じます。

 

第5曲 王子と王女

「王子の初めての恋」なのかな。

オレンジから誕生した、美しいニネッタ王女に出会った衝撃と感激

すっかり、見とれてしまう王子の心の情景が描かれているように感じます。

 

第6曲 逃亡

3つのオレンジを見事に奪い取り、城から逃走する王子とトルッファルディーノの活躍が活き活きと描かれていますね。

 

【3枚の名盤を解説】プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》

f:id:happy-alpaca:20200517093507j:plain

アンタル・ドラティ:指揮 ロンドン交響楽団

アルパカのおすすめ度★★★★★

骨太な構築感がありながら、童話のような音感覚も、ところどころに感じる名盤。

行進曲も、どこか可愛らしい。

そんな、おかしみを含んだ、プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》の物語りの、映像が浮かんでくるような見事な名盤ですね。

 

ロリン・マゼル:指揮 フランス国立管弦楽団

アルパカのおすすめ度★★★★☆

エネルギッシュで、元気な表現の、プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》。

もちろん行進曲の勢いも凄いパワーが充填されています。

一音、一音のコントラストも強めに行進力、前進力が爆発している名盤ですね。

 

シャルル・デュトワ:指揮 モントリオール交響楽団

アルパカのおすすめ度★★★★☆

まさしく「オレンジのような」フレッシュで、彩りのあざやかな名盤。

織りなされる楽器たちの美感が、あますところ無く発揮されて、絶妙にまとまってます。

それでいて、感性のキラメキはやっぱり、シャルル・デュトワの独壇場。

そんな名盤です。

Apple Music

Apple Musicで “紹介した名盤” が配信中

 

【解説と名盤、まとめ】プロコフィエフ:組曲《3つのオレンジへの恋》

f:id:happy-alpaca:20200514110502j:plain
さて、《プロコフィエフ:3つのオレンジへの恋》の名盤の紹介と、解説はいかがでしたか?

《プロコフィエフ:3つのオレンジへの恋》の主人公の王子のように、ちょっと、うつ気味で、どうも気持ちがふさぐ…。

そんな時は、音楽を通して、王子とともに冒険の旅に出てみませんか?

聴き終わったころには、心が晴れているかもしれませんよ。

 

 そんなわけで…

 

『ひとつの曲で、

たくさんな、楽しみが満喫できる。

それが、クラシック音楽の、醍醐味ですよね。』

 

今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

www.alpacablog.jp

 

関連記事↓ 

プロコフィエフのこんな音楽物語も楽しい 

冒険物語だったら、こんな音楽もいかが…。 

こんな音楽物語もいいですね。